オーブントースターは丸洗いできないだけに
掃除が大変ですよね‥。
我が家にも年代物の
オーブントースターがあります。
スポンサードリンク
今まで放置してしまっていた
焦げ付きやベタベタ汚れたち‥。
でも!でも!
ずっと放置していたわけではありません!
一度は、
セスキ水をスプレーして
汚れに挑みましたが、
汚れは全く落ちず
敗北に終わっていました。
‥それから
私の見て見ぬふりの日々が始まりました。
でもやっぱり客人が来たとき、
こんな汚いオーブントースターでは恥かしい(/ω\)
と思い、汚れにもう一度挑もうと思い立ちあがりました。
そこで今回は
頑固なオーブントースターの汚れを
重曹ペーストで簡単に掃除する方法
を実際の画像付きでお伝えします。
準備するものは?
重曹 食器洗い用洗剤 酢 計量カップ
ラップ メラミンスポンジ
ぼろ布またはキッチンペーパーなど
ビニール袋 手が荒れやすい方は手袋
重曹以外は、
ご家庭にありそうなものばかりかなぁと思います。
重曹も常備しておくと何かと便利ですよ。
これらを使って
重曹ペースト
を作ったり
オーブントースターの拭き掃除をしていきたいと思います。
重曹ペーストの作り方

●重曹 1/2カップ
●食器洗い用洗剤 25CC
●酢 大1/2
重曹、食器洗い用洗剤、酢を全部混ぜる。
作り方はこれだけです。

重曹は人体に無害な成分なので、
キッチン用品にも安心して使えます。
重曹ペーストなどの準備物がそろったところで
早速掃除にとりかかりたいと思います。
オーブントースターの掃除の仕方
長年の汚れのついた我が家のオーブントースター( ゚Д゚)。
セスキ水だけでは汚れの落ちなかった頑固な奴。
ホントに重曹ペーストでやっつけられるのでしょうか。
正直ちょっと不安です。
まず、前面のガラス部分から取り掛かります。
➀扉を開けて、ガラスの内側に
先程作った重曹ペーストを
これでもかってぐらいたっぷり塗ります。

➁水分が飛ばないように
サランラップで重曹ペーストをパックします。

➂しばらく放置。
重曹ペーストを塗って扉を閉じた状態をどうぞ。
すさまじい汚さ!
お見苦しい画像をすいません。

➃ラップをはがし、
ぼろ布やキッチンペーパーなどで
重曹ペーストを拭き取ります。

すると、なんということでしょう!
‥汚れが全くという程落ちていない!!
手強い奴め~。

でも、今回は私も負けるわけにはいけません。
最後の手段のメラミンスポンジを
⓹メラミンスポンジに少し水を含ませて
軽く絞り、ガラス面をこすります。


重曹ペーストをパックしていたから、
ゴシゴシと力を入れてこすらなくても
軽い力でみるみるうちに
あの頑固な汚れが取れていきます。
軽くこするだけできれいになっていくので
やっていてすごく楽しい~(^^♪
扉の枠の部分に注目!
おそるおそるメラミンスポンジでこすってみると
焦げ付き汚れも簡単に取れていきます。
すごーい!!

あんなに汚かった
焦げ付きやベタベタ汚れがある程度とれました。
メラミンスポンジがこんなに小さくなりました。
ここまでに使ったメラミンスポンジの数3こ。

⓺仕上げに、何度か水拭きする。
お次は、オーブントースターの中の網。
スポンサードリンク
オーブントースターの焼き網の掃除方法
取り外し方は意外と簡単。
➀扉方法ツメに引っ掛けてある部分を外すと奥のバネもすぐに外れます。
まっ黒な焦げ付き汚れが
‥‥今度はどうしてやりましょうか。

網状のものなので先程のように、
そのまま重曹ペーストをパックしてもしっかりつけられないので
➁ビニール袋の中に水を入れ、重曹ペーストを入れてみました。

➂袋の口をギュッと結びます。
そして、しばし放置。

➃袋から出し、メラミンスポンジでこすります。
扉部分のガラス面と違って、
こびりついた汚れが取れにくくちょっと力が要ります。
自然にメラミンスポンジの上から爪を立ててしまいます(汗)

⓹仕上げに、食器洗い洗剤で洗い
水で洗い流す。
どうでしょうか~。
完全に黒い焦げ付きを取ることは
正直できませんでしたが、
最初と比べるときれいになったと思います。
これからは
汚れをため過ぎないようにしたいな~と思います。
オーブントースターの掃除で気を付ける2つのこと
その➊
アルミ製のオーブントースターに重曹を使うと
変色や、熱で腐食してしまうおそれがあります。
(重曹はアルカリ性)
お手持ちのオーブントースターの
取扱説明書を読んで確認してください。
アルミ製であれば中性洗剤とアルミ用のクレンザーの
ご使用をおススメします。
その➋
ヒーター部分は衝撃や急な温度変化に弱く、
割れやすいので注意して下さい。
力を入れてこすると割れるおそれがあります。
掃除する際は、
冷めた状態でセスキ水をキッチンペーパーにつけてパックして
汚れをふやかして浮かし、やさしく拭き取って、
仕上げに乾拭きして下さい。
まとめ
オーブントースターの掃除の仕方はいかがでしたか~。
重曹や酢、食器洗い洗剤など
身近にあるものでできる方法だったかなと思います。
重曹で水筒のカビ臭さを取り除く方法はこちら☆
市販品にはもっと強力な洗剤などもあり
手軽に手に入ることはできますが、
今回のオーブントースターの掃除のように
丸洗いできないものにはちょっと‥
と感じられる方もいらっしゃるかと思います。
出来る範囲で自然なものを使って
家族の健康や環境に気遣える人になりたいなぁ
と思います。
‥まぁ、あんな汚いオーブントースターを
見て見ぬふりしてる人が言えることではありませんが‥(-_-;)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。